アカデミック雑談会 (Academic Dialogue Networks)

多分野の人とアカデミックな対話を触媒にした定期的なつながりの場

<第12.1回 アカデミック雑談会 online>

皆さまこんにちは!

先日オンラインで開催したアカ談のまとめです。今回はヨシナガさんとの共同主催でした。ありがとうございました。

 

「研究だけでなく社会やビジネスに関しても、普段仕事で接している人々とは違う見方・意見があって面白く思いました」や

「アカ談で分野が違っても雑談がうまく行く理由の一つは、興味の幅広さという点が参加者に共通していることかもしれないですね」

という感想のように、今回もバックグラウンドだけでなく、それぞれの中にある関心も多様な方々ばかりで、とても幅広いお話が繰り広げられていました。アカ談の良さですね。

そして「それぞれの研究の話ではなく、それぞれ研究のバックグラウンドがある中での意見みたいなのが面白い」という感想もあり、確かにそうだなと思いました。

そこが「研究会」ではなく「雑談会」の醍醐味なんでしょうね。

 

個人的には寒い冬にほっこりするなと思いました笑。またやりましょう!

 

とき・ところ

19:30-22:00@Zoomブレイクアウトルーム

19:30-35 チェックイン

19:35-21:55 雑談!(45分×3)

21:55-22:00 シートに記入しながらふりかえり

 

参加者

6名

 

―――自己紹介―――

関心の変遷(始点→終点)

ミクロ経済学→プラットフォーム・ビジネス(構築プロセス、ガバナンス)、ブロックチェーン技術、研究方法論(シミュレーション、数理モデルなどなど)

ホグワーツ→分断、資本主義、スタートアップ

海外 --> マッチング

野球(特に横浜ベイスターズ)→IT/機械学習

経済学→コンピュータシミュレーション→ゲーミングシミュレーション(来年度からゼミで取り入れる予定)

陸上 → 脱成長論

 

本1冊

「ない仕事」の作り方

新世界より

COTEN RADIO(Podcast

深夜特急

新井潔ほか (1998) 『ゲーミング シミュレーション』日科技連

デカルトからベイトソンへ 世界の再魔術化

 

―――ふりかえり―――

1. 話をしていて思ったこと / 考えたこと / 気づいたこと / 疑問に思ったこと

・アカデミアよりの話かと思っていたが、結構ビジネス寄りの視点を持たれていて、参加前の認識と違いました(自分が大学にいたときは分野特性もあったのか、個人特性なのか、あまり考えなかった。アカデミア寄りってなんなんだ)
・それぞれの研究の話ではなく、それぞれ研究のバックグラウンドがある中での意見みたいなのが面白いですね

大学・研究機関で仕事されている方と久しぶりに理系トークが出来てとても楽しかったとともに、研究だけでなく社会やビジネスに関しても、普段仕事で接している人々とは違う見方・意見があって面白く思いました(研究室にいた頃はあまりそういう話に興味を持つ人が多くなかったのでなおさら。資本主義のこれからについて、話が盛り上がるとは思わなかった)

個人の気づきとして、本を読んだり思考を巡らせたりし、自分なりの意見を持っているように思っていた領域でも、いざ言葉にしてみると上手くまとまらない事に気付いたので、きちんと自分の考えをテキストに起こして整理しておくべきだと痛感しました。また、やはり僕はアカデミック分野が好きな人間なので、学問とはあまり離れすぎないようなキャリアを選びたいなと改めて思いました。

大学院生やその後のキャリアや論文出版の環境が理系文系や分野で大きく違う話が面白かったです。/ アカ談で分野が違っても雑談がうまく行く理由の一つは、興味の幅広さという点が参加者に共通していることかもしれないですね。

以前からの知り合いでも、普段は聞かないその人の今の関心に至る道筋を伺えて、とても楽しかったです。東大の「アントレ道場」みたいに、大学の授業からビジネスに関心を向けるということがあると伺い、自身の授業もそういう入口になったらいいなと思いました。経営学などの社会科学はデータ(の源となる研究協力者)を集めることに手間がかかり、「実験室を作っている状況」という表現がいいなと思いました。スタートアップの話はわりと需要があるんだなと感じました。

(当たり前のことではあるが)多くの人と話をすることで世界が広がるとともに自分の考えていたことが深まると思った。いろんなバックグラウンドを持っている人と研究以外のコラボレーションの形をもっと考えていけたら面白そうだなと思った

 

2. 明日からしたいこと

ベンチャースタートアップの全体感に目を向けます(業務で一杯一杯になっていた1年だったなぁという反省)
・アカデミックな立場から、ビジネス上の現象を研究されている方ともっと接点を持ちたいと思いました(色々教えてください。)
・本読みます(1年間積読が増えすぎている)

量子コンピュータの勉強をする

ブログを書く

ポスト資本主義に関してもう少し調べてみる。

ランニング

今日知り合えた人や今までの知り合いで少し疎遠になっていた面白そうな人と連絡を取ってみたいと思った。

 

3. 今日の会へのコメント

・共感の話はまた次回やりましょう。
・蔭山さんとお話しできなかったので、次回お話しさせてください。
・久々にこういう(どういう?)話ができて楽しかったです。本当にありがとうございました。

アカデミック寄りの人とつながって雑談ができる場は本当にここくらいしか無いので、毎回すごく楽しんでいます。
またの機会もぜひ参加させてください!

発見が多く楽しい回でした。ありがとうございました!

自分のルームではわりとスタートアップ企業関連の話題が多く、個人的にとても楽しかったですし、勉強にもなりました。やはりおもろい人が集まるとおもろい話が生まれるし、寒い冬にほっこりするなと思いました。

初めての参加だったのですがとても楽しかったです。 次回以降も機会があれば積極的に参加したいです。

 

(イナダ)