アカデミック雑談会 (Academic Dialogue Networks)

多分野の人とアカデミックな対話を触媒にした定期的なつながりの場

<第15回 アカデミック雑談会 online>

皆さまこんにちは。

先日オンラインで開催したアカ談のまとめです。

 

今回は3名で共同主催しましたが、1名がアメリカからの参加ということで、朝の時間帯の開催となりました。

またMessengerのグループチャット機能を使って、グループ内で参加を呼びかけ、また途中入退出自由ということで、今までよりも、よりオープンにしてみました。

 

皆さんから寄せられた感想は、ぜひ以下をお読みいただければ幸いですが、「みなさまの近況を聞くだけで普段思いを馳せない分野や視点が得られて面白かったです」という感想もあり、いつものアカ談らしい、ユニークかつほっとする場になったのではと思います!

個人的にも「普段周囲にあるけど接することのない世界のお話に触れることができて、やはりアカ談のような場はいいなぁと思いました」。

 

また(細々と)続けていければと思います。今回予定が合わなかった方も、ぜひお気軽にご参加くださいませ。

 

とき・ところ

3/25(土)

9:00-11:30@Zoomブレイクアウトルーム

 

参加者

7名

 

―――自己紹介―――

関心の変遷(始点→終点)

ミクロ経済学→技術と経営(例:プラットフォームガバナンス、DAO、コントロール、報酬設計、チームの創造性+モデリング
政策案「成人式大改造」→働き方改革「引継書テンプレート」
テニス(組織づくり)→データサイエンティスト(分析、育成、採用)
農→6年も東京
化学と物性→美味しいとは何か
素粒子→経済
数学→場づくり

 

本1冊

『スタートアップ投資のセオリー』
エリック シュミットほか『how google works: 私たちの働き方とマネジメント』
プラグマティズム』(ウィリアム・ジェイムズ
和食宝典
Pâtissier[パティシエ] vol.3 視覚からのアプローチ 菓子をデザインする
東大生が日本を100人の島に例えたら 面白いほど経済がわかった!

 

―――ふりかえり―――

1. 話をしていて思ったこと / 考えたこと / 気づいたこと / 疑問に思ったこと

  • お茶農家は年々減っていて、当たり前の茶がなくなる未来は今のままだとあるんだろうなと思いつつ、茶園をしたいという思いを持ってる方が近くにもいらっしゃるというのに驚きました。
  • 組織づくりのコツが経験を重ねて分かるようになってきた。
  • 皆色々アップデートがある。組織と自分の人生とどう関わるか。
  • 海保や鹿児島のお茶、証券会社のアナリストとリサーチの分担など、普段周囲にあるけど接することのない世界のお話に触れることができて、やはりアカ談のような場はいいなぁと思いました。
  • キャリアの選択をシミュレーションするには、どうしたら良いか。

 

2. 明日からしたいこと

  • 茶について詳しくなる(日本茶インストラクターの資格取りたい)
  • 山形との取り組み。データサイエンスは引き続き勉強する。
  • 広く考える
  • 研究とかいろいろ

 

3. 今日の会へのコメント

  • みなさまの近況を聞くだけで普段思いを馳せない分野や視点が得られて面白かったです。ありがとうございました。
  • 議論が進んで思いもよらなかったぐらい得るものがあって楽しかったです。近況報告も気になったので、引き続きよろしくお願いいたします。
  • 毎回新しい話が聞けるのが良かったですし、人数の規模感も良い感じでした。開催ありがとうございます。
  • 開始が遅れてすいませんでした。。今回は以前よりもややオープンにしてみましたが、今後も色々とトライできればと思います。

 

(イナダ)